真照寺・神奈川県横浜市「平子有長の肖像と伝わる12世紀の毘沙門天立像」

LINEで送る
Pocket

2020年11月
仏像リンクの仏像ブラ参りで“横浜の仏像”をめぐりました!

JR保土ヶ谷駅近くの遍照寺でご本尊の薬師如来さまを参拝し、次に向かったのは磯子区の真照寺です。

保土ヶ谷駅から30分ほどバスに乗り、バス停から住宅街を抜けると東南アジア風の本堂が見えてきます。

 

 

真照寺は、1182年に中世の横浜を代表する武将でこのあたり一帯を治めていた平子有長(たいらごありなが)によって中興されたと伝わっています。平子有長は、歌舞伎の演題にもなっている「曾我兄弟の仇討ち事件」で負傷しながらも無事に生還できたことを毘沙門天のご加護だと信じて、真照寺に毘沙門天像を奉納したといわれています。

その毘沙門天像は横浜磯子七福神のメンバーであり、また、「横浜毘沙門天」として地元の人たちに信仰されています。

 

 

ちなみに、横浜磯子七福神とは…

神奈川県横浜市の磯子区と南区にある7ヶ寺から構成される七福神めぐりで、原型は江戸時代からなり、大正7年「磯子七福神」として始まったそうです。

 

平子有長の肖像と伝わる毘沙門天

 

■毘沙門天立像
横浜市指定文化財 / 像高150.5cm / 平安時代後期(12世紀前半頃)

 

毘沙門天さまは本堂のお厨子の中にいらっしゃいました。動きがあまりなくほぼ直立の毘沙門天さま。玉眼が入っているようなので、おそらくお顔は後補でしょうか?

長い間、江戸時代に造られたお像とされてきましたが、本格的な調査が入り平安時代にまで遡る毘沙門天さまだとわかったそうです。

数年前までは、横浜の平安仏というと弘明寺の十一面観音さまくらいしかないだろうと思い込んでいました。横浜にも色々な仏さまがいらっしゃるんですね!ますます開拓意欲が湧いてしまいました(笑)

<真照寺アクセス>

住所:神奈川県横浜市磯子区磯子8丁目14-12
TEL:0457535147
拝観料:志納
※拝観には問い合わせが必要です。
公式サイト: https://www.shinsyouji.org

stoic-butsuzo

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする