興福院・奈良県奈良市「高貴な阿弥陀三尊像特別公開 2020秋」

LINEで送る
Pocket



2020年11月

 

4歳児と奈良へ行って来ました〜!
時差ありまくりですが頑張って書いていきます!

 

前回までの記事はこちら

↓↓↓

 

《1日目》法隆寺(五重塔・金堂講)法隆寺(講堂・大宝蔵院)法隆寺(夢殿・CAFE 鍼灸 ZADANでランチ)興福院  → 東大寺でシカと戯れる → 東大寺ミュージアム(東大寺では法華堂に行きたかったのですが、シカと戯れてしまったのでタイムオーバー…(涙))

 

《2日目》元興寺 → 福智院 → 十輪院 → 法徳寺 → 庚申堂 → 奈良町資料館 → 七福食堂でらランチ → 徳融寺 → 西光院 → クレープ食べる

 

………

法隆寺を出で、JR奈良駅まで戻り興福院を参拝しました。なかなか拝観することのできなかった興福院の特別開帳です!

 

前回は令和改元を記念し約20年ぶりにご開帳されました。前回は行くことができなかったのて、2020年もご開帳されることを知りこれは行くしかないと!

 

興福院までは2kmほどの距離ですが、バスの本数が少なく、4歳児と歩くには大変な距離なのでタクシーを使いました。

 


 

到着すると、山門で手指消毒。

 

中門をくぐりお堂の方に目を向けると、風情ある参道が色付いていました。

 

あ〜いい景色!

 

 

靴を脱いで、まずは客殿にあがります。

小堀遠州作と伝わる庭園など、もっとゆっくり鑑賞したかったのですが、早く早くと4歳児に手を引っ張られ、バタバタと廊下を進み本堂に向かいました(涙)

 

本堂に入ると、小さな五劫思惟阿弥陀如来さまを発見!興福院で可愛らしい五劫思惟阿弥陀如来さまに出会えるとは思っていませんでした。

 

さて、いよいよご本尊の阿弥陀三尊像とご対面!外陣に2人で正座をして手を合わせます。

 

天平の美!高貴な阿弥陀三尊像

 

 

■ 阿弥陀三尊「中尊像」
国指定重要文化財/ 像高89cm / 木心乾漆造 / 奈良時代8世紀

右脇侍像
国指定重要文化財/ 像高76.1cm / 木心乾漆造 / 奈良時代8世紀

左脇侍像
国指定重要文化財/ 像高75.4cm / 木心乾漆造 / 奈良時代8世紀

 

阿弥陀三尊像は、天平時代の木心乾漆造です。桃山時代に興福院が再興された時に本尊として迎えられたといわれていますが、それ以前はどこにいらっしゃったのか明らかではないようです。

 

阿弥陀如来さまは、胸元で親指と薬指で輪を作るOKポーズ!これは下品中生(または説法印)の印相で、この印を結ぶ阿弥陀如来さまに出会うことはそう多くはありません。時代はずっと新しくなりますが、九品仏の浄真寺や鎌倉の浄光明寺にもいらっしゃいますね。

 

表面の漆箔は江戸時代に補修されたものといわれています。金ピカなのでほんのちょっとだけ残念ですが、それでも、豊満さや衣文の柔らかさを感じることができます。

 

左右には、観音菩薩さまと勢至菩薩さまが脇侍としておられます。中尊にやや傾き、片足を踏み下げたお姿が優雅でありフェミニンなんですよね…(うっとり)

 

最後に、本堂を出ようとすると、お寺の方が4歳児に奉納されていた稲穂をくださいました。こんな有難い贈り物をいただけるとは…!旅の間大切にして家に持ち帰り、実家のご先祖さまに大晦日までお供えしました。

 

 

こちらはいただいた記念品

 

特別拝観記念「国重要文化財 江戸掛袱紗」柄クリアファイル(500名限定)

 

 

《興福院アクセス》

住所:〒630-8113 奈良県奈良市法蓮町881
アクセス:・JR近鉄奈良駅からバスで9分(西大寺駅 航空自衛隊行バス)佐保小学校前下車徒歩3分
・近鉄大和西大寺からバスで14分(JR奈良駅 百土町行)佐保小学校前下車徒歩3

stoic-butsuzo

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする