多禰寺・京都府舞鶴市 「陥没した道路をワープして3m58cmの金剛力士像に会いに行く」

LINEで送る
Pocket

2011年の8月に京都北部~若狭・小浜方面を旅した時の記録です。
1日目は京都市内から綾部のお寺を巡り、宮津そして舞鶴までやって来ました!(佛南寺安国寺正印寺金剛心院禅海寺知恩寺を参拝)

2日目は舞鶴から若狭の方へ足を伸ばします!2日目もまた思い出深い旅となりました~!

この日最初に訪れたのは多禰寺です!ホテルからは車で30分ほどの距離のはずだったのですが・・・(汗)

多禰寺は舞鶴市北部の大浦半島にあります。
舞鶴クレインブリッジを渡りトンネルを抜けてぐいぐいと山道を走って行きました。

IMG_1223.jpg

もちろんiPhoneの電波など届かない山の中。カーブミラーも生い茂る樹々に覆われて全く機能していません。

IMG_4880.jpg

しばらく進み「目的地周辺です」とカーナビからのアナウンスが聞こえたと思ったら、あれっ!!!!!!

道が…な………い…(汗)

IMG_1228.jpg

なんと!!!

道路が土砂崩れを起こしていたんです!!とりあえず車から降りて様子を見に行きます。

どうにか向こう側へ渡りたい!! だって多禰寺は直ぐそこなんですもの…(涙)

あぁ、、、どうしよう!!

先ずは多禰寺に電話をして約束の時間に間に合わない事を伝えました。すると、他のルートを教えていただいたのですがパニックで全く頭に入らず
…ふと、辺りを見渡すと「多禰寺への道」という立て札を発見しました。

IMG_4883.jpg

よし、行くしかない!ここに車を止めて山の中へ突入!!ちょうど陥没した道路をワープするかの様に山路を歩きました。ブンブンと虻が飛び交う中、必死に必死に歩きます。

IMG_4884.jpg

「着いた~!!」

一時はどうなるかと焦りましたが無事に到着しました。

噴き出す汗をぬぐい、まずは多勢の仏さまがいらっしゃる宝物館へ 案内していただきます。

おっ、このお方が噂の仁王さま!!

東大寺 南大門の金剛力士像の次ぐ大きさ!

IMG_3848.jpg(パンフレットより)

■金剛力士像  国指定重要文化財 / 像高3m58cm / 鎌倉時代(13世紀)

宝物館の両脇には約3、5mにも及ぶ鎌倉時代の大きな仁王さまが、物凄く激しい形相でこちらを睨みつけていました。

東大寺南大門のあの仁王さまの次に大きいお姿なんだそうです。それにしても力強く、躍動感に溢れています。その筋肉隆々のお姿を近くで見上げると、上からのプレッシャーが凄いんです!今にも金剛杵を振りかざしそうでビクビクしてしまいます。

多禰寺にはその他、平安時代の聖観音さまや不動明王さま。そして、平安時代最古といわれる普賢菩薩さまがおり、宝物館の中は大変賑わっていました。

IMG_4895.jpg

拝観を終え、次は本堂へ上げさせていただきました。中央のお厨子には秘仏でご本尊の薬師如来さまが祀られているようです。そして
日光・月光菩薩さまに十二神将さま、両脇には不動明王さまと毘沙門天さまが祀られていました。

残念な事に、十二神将さまは8体しかおらず、残りの4体は盗難されてしまったそうです。

境内を出ると舞鶴湾を一望できる展望台がありました!

広~い海の景色を見ると心の中が開放的になり、スーッと浄化された様な気分になります。

IMG_4899.jpg

IMG_4904.jpg

この時は、すっかり道路の事を忘れていましたが、また虻の飛び交う山路を歩いて帰りました。

次はご金剛院へ向かいました!

《多禰寺アクセス》

住所:京都府‎ 舞鶴市 字多祢寺346
TEL:0773-68-0026
拝観料:宝物館300円
アクセス:JR東舞鶴駅下車 定期バス「西武農場前」下車徒歩30分
※拝観には問い合わせが必要です。

stoic-butsuzo

4件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今回は大変ご苦労なされたようでお疲れさまでした。

    多禰寺、魅力的な仏像が見白押しですねw
    特に仁王さまにはすごく惹かれます。
    実際にお会いするとすごい迫力なんでしょうね。
    みてみたいなw (大きい仏像大好きです。
  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    bonbonno さん

    おはようございます^^

    道路はかなり驚きました(笑)

    仁王さまかっこよかったですよ!!
    すぐ近くで観れるので大迫力でした。大きな仏さまいいですよね。。。
  3. 多禰寺は由緒ある古刹ですね。東大寺南大門の金剛力士像に次ぐ大きさとなっていますが、愛知県豊川市の財賀寺の仁王様のほうが少し高いです。多禰寺は3.58㍍となっていますが、財賀寺は阿形が3.81㍍、吽形が3.75㍍です。こちらは平安時代後期の彫像です。仁王門のほうは室町時代のものです。仁王門も仁王様もとともに重要文化財に指定されています。東大寺南大門の仁王様と同じくヒノキの寄木造りです。東大寺のほうは運慶、快慶、正覚、湛慶の作のようで、多禰寺の方は伝運慶なんですね。財賀寺のほうは作者は不明ですが、慶派のもとになった人等の作と思われます。
  4. 下記のようにコメントを変更しました。

    京都府舞鶴市の多禰寺は聖徳太子の異母兄弟創建と伝えられる由緒ある古刹ですね。東大寺南大門の金剛力士像に次ぐ大きさとなっていますが、愛知県豊川市の行基創建の財賀寺の仁王様のほうが少し高いです。多禰寺は3.58㍍となっていますが、財賀寺は阿形が3.81㍍、吽形が3.75㍍です。こちらは平安時代後期の彫像です。仁王門のほうは室町時代のものです。仁王門も仁王様もとともに重要文化財に指定されています。東大寺南大門の仁王様と同じくヒノキの寄木造りです。東大寺のほうは運慶、快慶、正覚、湛慶の作のようで、多禰寺の方は伝運慶なんですね。財賀寺のほうは作者は不明ですが、慶派のもとになった人等の作と思われます。

    現在、多禰寺、財賀寺ともに真言宗の寺ですが、それぞれ東寺派と高野山派です。多禰寺の仁王像も国指定重要文化財です。最古の仁王像は法隆寺のですが、木造ではなく乾漆像です。東大寺南大門の仁王像の高さはほぼ8.4㍍です。

上林直樹 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする